2009
2010

赤のファン

フェラーリワールド、アブダビにオープン

赤のファン
ポッドキャストを再生
SA APERTA
458 Challenge
F10
599 GTO
2011
赤のファン
2010赤のファン
00:00
各種の瞬間ガレージ
1947
1947初勝利
1948166 MMのデビュー
1949ル・マン勝利
1950
1950赤のミッレミリア
1950F1デビュー
1951F1初勝利
1952マルゾットのモナコ優勝
1952アスカリの勝利
1953スポーツカー選手権
1954最後のパンアメリカン
1954パリのクイーン
1955クーペのレディ
1956チャンピオンファンジオ
1957CALIFORNIA DREAMING
1957最後のミッレミリア
1958優美なチャンピオン
1959米国に挑む
1960
1960シリーズ開始
1961赤の独占
1962マスターピース
1963ル・マン、イタリア
19642つの世界のヒーロー
1965タルガで勝利
1966至宝の365 P
1967伝説のゴール
1968勝利への賛辞
1968アルゼンチンタンゴ
1969タスマニアのディーノ
1969ヨーロッパのマスターズ
1969新しいパートナー
1970
1970512 Sの奇跡
1971365 GT4 BB
1972312 P全勝
1972ホームサーキット
1973DINO 308 GT4が到着
197450回目の熱狂
1975チャンピオンのラウダ
1975初回
1976見事なオートマチック
19772回目のニキ
1978故郷で才能開花
1979シェクター世界一
1980
19808気筒エンジンを搭載した4シーター
1981モナコでターボが優勝
1982無敵の308 GTB
1983オープエアの楽しみ
1984フェラーリ初
1984スタイルの傑作
1985328、最後の舞台
1986米国の脅威
1987エンツォの夢
1988別れの日
1989マンセルのギア
1990
1990F1GP 100 勝
1991アイコンの進化
1992クラシックGT
1993クライアント専用
1994究極の洗練
1995F1ロードカー
1996シューマッハ初
1997革命的なギアボックス
1998スピード・フォルム
1999頂点に復帰
2000
200021年後
20012回目の世界タイトル
2002創業者への敬意
2003追悼アニエッリ
2004制止不能
2005SUPERAMERICAの魔術
2006エクスクルーシブXXプログラム
2007キミ、逆転王者
2008再びチャンピオン
2009ベンチマーク・カー
2010
2010赤のファン
2011全天候型FF
2012性能とデザイン
2013究極の革新
2014究極
2015未来に向かって
201670周年の象徴
2016株式市場の上場
2017祝!70周年
2018セルジオとの別れ
2019異なるオーナーには異なるフェラーリを
2020
2020優れた回復力を発揮するブランド
2021大きな変化の年
2010新たなゴールに向かって

赤のファン

フェラーリワールド、アブダビにオープン

研究、革新、自動車業界のトップリーダー。これらはつねにフェラーリを象徴するキーワードです。しかし、近年、跳ね馬は自動車以外の分野においても高い評価を獲得しています。フェラーリ・ストアで販売されているフェラーリ・ブランドの商品だけでなく、アブダビにあるフェラーリ・ワールドを見てもそれが事実であることは明らかです。このフェラーリ・ワールドは、ひとつの自動車メーカーに特化した初のテーマパークです。

赤のファン

このプロジェクトが初めて議題に上がったのは2005年、フェラーリとアブダビの開発 事業に携わるアルダー・プロパティズとの間でビジネス関係が構築された時でした。2007年11月3日、フェラーリ・ワールドの定礎式が行われ、3年後のオープンに向けて工事が開始されることとなりました。このテーマパークは人工的に作られたヤス島に位置します。ヤス島は、2010年以降、F1グランプリを毎年開催しているサーキットの所在地でもあります。このサーキットで開催される初のF1レースに合わせて、フェラーリ・ワールドが正式にオープンしました。この時のオープニングセレモニーには、フェラーリの首脳陣に加え、フェルナンド・アロンソとフェリペ・マッサといったスクーデリア・フェラーリのドライバー2名や、イタリア外相のフランコ・フラッティー二も姿を見せています。2010年11月4日にオープンしたこのパークは総敷地面積が200,000 m2におよんでおり、そのうちの86,000 m2が、中央にスクーデリアのエンブレムをあしらった大きな赤い屋根で覆われています。 フェラーリ・ワールドは明らかに跳ね馬にフォーカスした施設ですが、イタリアという国の素晴らしさをアピールするための施設でもあります。事実、「Viaggio in Italia」と「Bell’Italia」といったアトラクションもフェラーリ・ワールドの魅力で、ミニチュアの観光名所を巡るツアーを体験すれば、イタリアならではの美しさを最大限に味わうことができます。また、レストランでは本場のイタリア料理が楽しめます。ここで提供される地中海料理は海外で口にするのものと違って味に余計なアレンジが加えられていることはありません。

しかし、来場者を最も惹きつけるのは、やはり「Formula Rossa」です。世界最速のこのジェットコースターは、最高速度は240 km/hを上回ります。そのスピードがきわめて速いことから、乗車する人には目を保護するためのゴーグルが手渡されます。フェラーリ・ワールドは、オープン直後から大きな成功を続けていて、毎日ゲートに長蛇の列ができるほか、様々な賞を次々に受賞しています。特に2015年には、「中東ツーリスト・アトラクション・オブ・ザ・イヤー」という、最も名誉ある賞を受賞しています。

赤のファン

2010年の傑作