1975
1975

初回

8気筒エンジンのGTベルリネッタ

初回
ポッドキャストを再生
308 GTB
312 T
Dino 208 GT4
1976
初回
1975初回
00:00
各種の瞬間ガレージ
1947
1947初勝利
1948166 MMのデビュー
1949ル・マン勝利
1950
1950赤のミッレミリア
1950F1デビュー
1951F1初勝利
1952マルゾットのモナコ優勝
1952アスカリの勝利
1953スポーツカー選手権
1954最後のパンアメリカン
1954パリのクイーン
1955クーペのレディ
1956チャンピオンファンジオ
1957CALIFORNIA DREAMING
1957最後のミッレミリア
1958優美なチャンピオン
1959米国に挑む
1960
1960シリーズ開始
1961赤の独占
1962マスターピース
1963ル・マン、イタリア
19642つの世界のヒーロー
1965タルガで勝利
1966至宝の365 P
1967伝説のゴール
1968勝利への賛辞
1968アルゼンチンタンゴ
1969タスマニアのディーノ
1969ヨーロッパのマスターズ
1969新しいパートナー
1970
1970512 Sの奇跡
1971365 GT4 BB
1972312 P全勝
1972ホームサーキット
1973DINO 308 GT4が到着
197450回目の熱狂
1975チャンピオンのラウダ
1975初回
1976見事なオートマチック
19772回目のニキ
1978故郷で才能開花
1979シェクター世界一
1980
19808気筒エンジンを搭載した4シーター
1981モナコでターボが優勝
1982無敵の308 GTB
1983オープエアの楽しみ
1984フェラーリ初
1984スタイルの傑作
1985328、最後の舞台
1986米国の脅威
1987エンツォの夢
1988別れの日
1989マンセルのギア
1990
1990F1GP 100 勝
1991アイコンの進化
1992クラシックGT
1993クライアント専用
1994究極の洗練
1995F1ロードカー
1996シューマッハ初
1997革命的なギアボックス
1998スピード・フォルム
1999頂点に復帰
2000
200021年後
20012回目の世界タイトル
2002創業者への敬意
2003追悼アニエッリ
2004制止不能
2005SUPERAMERICAの魔術
2006エクスクルーシブXXプログラム
2007キミ、逆転王者
2008再びチャンピオン
2009ベンチマーク・カー
2010
2010赤のファン
2011全天候型FF
2012性能とデザイン
2013究極の革新
2014究極
2015未来に向かって
201670周年の象徴
2016株式市場の上場
2017祝!70周年
2018セルジオとの別れ
2019異なるオーナーには異なるフェラーリを
2020
2020優れた回復力を発揮するブランド
2021大きな変化の年
1975ニキからジョディーへ

初回

8気筒エンジンのGTベルリネッタ

308シリーズは、おそらく世界中の数多いフェラーリ・ファンにとって最も身近な存在です。米国のテレビシリーズ「私立探偵マグナム」の中で主人公のマグナムが使用した車で、この番組が長寿番組となったこともあり、10年間にわたって6,000台以上が販売されました。このモデルから208や328が派生したことは言うまでもありません。そして、デビューの場となったのは、1975年にパリとロンドンで開催された 2つのモーターショーです。

初回

メカニカルな面ではDino 308 GT4と同一のエンジンが搭載され、美しさという点においてはピニンファリーナによるデザインが初代Dinoと365 GT4 BB berlinettaのラインを彷彿とさせました。V8エンジンの採用とシルエットの「新鮮さ」が相まって、オイルショックの時代であったにもかかわらず、アクティブな若者達を魅了しました。こうして人々とマスコミの間で瞬く間に成功を収めると、 その後に続いたV8モデルを含め、10年以上にわたってフェラーリの中心的なモデルとなります。

308 GTBは、ボディにグラスファイバーを初めて採用したモデルであることから、フェラーリに大きな変化をもたらしたと言えます。グラスファイバーは、軽量性重視のレーシングマシンに適した素材ですが、1976年後半の米国仕様車が、伝統的なスチールとアルミニウムを採用するようになると、 1977年の前半には欧州市場向けの車両もそれに従うようになります。そして1977年の後半になると、「タルガ」タイプのルーフを備えた308 GTS もラインナップに追加されます。1980年には、特に米国の排出ガス規制が新しくなったため、4つのキャブレターを用いていた燃料供給方式がダイレクトインジェクション方式に変更されます。これに伴ってモデル名が308 GTBiと308 GTSiになりました。 テレビの人気シリーズも308の評判を高めることに一役買っています。実際、このGTSは、メガヒットTVシリーズとなった私立探偵マグナムの中で、主人公のトーマス・マグナムがそのステアリングを握っていました。ハワイで撮影されたこの番組は、1980年から1988年にかけて8シーズンが放映されました。最初のシーズンでは、人気俳優のトム・セレックが1979年式のGTSを走らせています。このGTSは3リッターのV8エンジンを搭載する米国仕様車で、最高出力が240 cvにおよびました。第2シーズンで使用されたのは、ダイレクトインジェクションを採用した、最高出力214 hpの新型308 GTSiです。長方形をした2つのドラミラーとヘッドランプ後方のブラックグリルを特徴とするモデルでした。そして第4シーズン以降は、最高出力240 cvを誇る、1984年式の308 GTS Quattrovalvoleが登場しています。

初回

1975年の傑作