• コレクション
  • 車輌
    • Ferrari Purosangue
    • 812 GTS
    • 296 GTB
    • 296 GTS
    • SF90 Stradale
    • SF90 Spider
    • F8 Tributo
    • F8 Spider
    • Ferrari Roma
    • Ferrari Roma Spider
    • Ferrari Portofino M
    • スペシャル・シリーズ
      • 812 Competizione
      • 812 Competizione A
    • Icona
      • Daytona SP3
      • Monza SP1
      • Monza SP2
    • ラインアップ
    • マイ・フェラーリ
      • MyFerrari App
      • サイン・イン
      • ご登録
      • オーナーズクラブ
    • コンフィギュレーター
    • GTレーシング
      • 概要
      • 488 GTE
      • 488 GT3 Evo 2020
      • 488 GT Modificata
      • 488 GT3
      • 488 Challenge Evo
    • 過去の車種
    • パーソナライゼーション
      • Ferrari Tailor Made
      • Ferrari Genuine
    • サービス
    • Officine Classiche
    • 認定中古車
      • ホーム
      • フェラーリ認定中古車
      • モデル
      • お手持ちの車輌を査定する
    • ディーラー検索
      • 最寄りの正規ディーラーを検索する
      • 正規ディラー・ネットワークの詳細
  • レーシング
    • Formula 1
      • Home
      • SF-23
      • Team
      • News
      • Races
      • Partners
      • Hospitality
      • Media Galleries
      • History
    • Hypercar
      • Home
      • Ferrari 499P
      • Team
      • News
      • Races
      • Live Streaming
      • Media Gallery
    • Ferrari Driver Academy
      • Home
      • Mission
      • Drivers
      • Media Galleries
      • News
    • Ferrari Esports
      • Home
      • Scuderia Ferrari Esports Team
      • Ferrari Esports Series
    • Competizioni GT
      • Home
      • News
      • About Us
      • GT Series
      • Official Drivers
      • Cars
      • 296 GT3
      • Club Competizioni GT
      • Media Galleries
      • Partners
    • Corse Clienti
      • Home
      • News
      • About Us
      • CALENDAR
      • Ferrari Challenge
      • XX Programme
      • F1 Clienti
      • Cars
      • Media Gallery
      • Live Streaming
      • Partners
  • コレクション
  • Universe
    • ニュース
    • The Official Ferrari Magazine
      • Home
      • 車輌
      • 情熱
      • レース
      • 会員登録
    • Ferrari Museums
      • Home
      • Ferrari Maranello Museum
      • Enzo Ferrari Modena Museum
      • Factory Tour
      • Personalised Experiences
      • Exclusive Events
      • Tickets and info
    • リストランテ イル・カヴァリーノ
      • ホームページ
      • 歴史
      • マッシモ・ボットゥーラ
      • メニュー
      • リストランテ
      • お問い合わせ
      • 予約はこちらから
      • ギフト券
    • 歴史
    • Ferrari Simulation Center
    • Ferrari World Abu Dhabi
    • Ferrari Land Barcelona
  • Corporate
    • Home
    • About Us
    • Governance
      • Overview
      • Board of Directors
      • Board Committees
      • Shareholders' Meetings
      • Executive Officers
      • Group Regulations
    • Investors
      • Overview
      • Events
      • Results, Reports and Presentations
      • Stock and Shareholders Corner
      • Press Releases and Regulatory Filings
      • Analyst Coverage
      • Bond Info
    • Sustainability
      • Overview
      • Reports
      • Sustainability Strategy
    • Media
      • Press Releases
      • Media gallery
      • Media Centre
    • Career
  • コンフィギュレーター

新しい物語が始まる

FERRARI ROMA SPIDER

展開時間
1"
制限速度
1Km/h
新しい物語が始まる

FERRARI ROMA SPIDERは、タイムレスなエレガンスと優れたパフォーマンスを兼ね備えるモデルです。1950~60年代の喜びにあふれたシックなイタリアン・ライフスタイルを現代的に再解釈して生まれました。大成功を収めたFerrari Romaのプロポーション、フォルム、スペックを受け継いでいますが、このスパイダーで特に際立っているのがソフトトップの採用です。このソリューションを使うフロントエンジンモデルが跳ね馬のラインアップに復活するのは、1969年に発表の365 GTS4以来、実に54年ぶりのことです。

1デザイン

美の形

息を飲むルックス

落ち着いたシンプルなフロントエンドは、まるで1個の金属の塊から削り出されたような印象で、突き出したシャークノーズを形成しています。フロントグリルは、パーフォレート加工を施した平面でエンジンの冷却エアを確保するという、新コンセプトを採用しています。フロントグリルの両端は、直線的なフルLEDヘッドライトへと流れ込み、これを水平に横切るDRLのラインが、車両全体に緊張感を与えています。

仕上げのオプションが豊富に揃う専用素材

FERRARI ROMA SPIDERのソフトトップには、専用の素材が使われています。この特別なファブリックは、FERRARI ROMA SPIDERの2つの側面を強調して、ひとつはエレガントに、もうひとつはスポーティーになるよう、カラーコンビネーションを選び、織り方を開発しました。電動式ファブリック製ソフトトップは、リトラクタブル・ハードトップと同等の快適性が保証されています。ファブリックは5層構造で、風切り音やロードノイズを抑え、高速走行時でも静粛です。開発では、ソフトトップに特有のバルーン現象の抑制にも、特別な注意を払いました。

Z字型の動き

ソフトトップの稼働メカニズムは、軽量かつ強靱に設計されています。Z字型の動きを採用したことで、最高60 km/hで走行中も、わずか13.5秒でソフトトップが折りたたまれます。格納されたルーフが占める空間は、高さわずか220 mmで、同カテゴリー最小です。これによって、トランク容量がたっぷり確保されています(ルーフ展開時にクラストップの255リッター)。

息を飲むルックス

FERRARI ROMA SPIDERは、フラヴィオ・マンゾーニ率いるフェラーリ・スタイリング・センターがデザインを手がけました。この2+スパイダーの洗練されたファブリック製ソフトトップは、Ferrari Romaの優雅に流れるシルエットを変更せずに、その完璧なプロポーションをさらに強化するようデザインされています。

2インテリア

ラグジュアリーなラウンジ

    ラグジュアリーなラウンジ

    Ferrari FERRARI ROMA SPIDERのキャビンについて、フェラーリ・スタイリング・センターのデザイナーたちは、Ferrari Romaで採用した同じ手法で空間やフォルムを決めました。デュアル・コックピットのコンセプトを進化させて、ドライバー側とパッセンジャー側に別々の空間を作り出しています。デュアル・コックピットは、1970年代以降のフェラーリ歴代モデルに深く根ざしており、この理念をダッシュボードからキャビン全体に拡大したことで、革新的なルックスが生まれました。こうして、ドライバーとパッセンジャーを2個のモジュールで包み込んだ印象となり、それを2つの後席にも拡大して、一体感を作り出しています。

    視線は路上に、手はステアリング・ホイールに

    ステアリング・ホイール上のHMIは、スポークにタッチコントロールを装備したFerrari Romaから、いっそう磨きがかかり、洗練されました。左スポークには、各タッチコントロールを示す刻み目が付いています。右スポークのタッチパッドも進化し、刻み目が付いてスワイプしやすくなりました。こうしたソリューションによって、ドライバーはどこに操作ボタンがあるか分かり、フェラーリが採用している「視線は路上に、手はステアリング・ホイールに」の理念を実現させています。

    Ferrari Roma Spider - Interior
    3パワートレイン

    輝かしい受賞歴を誇るV8ターボエンジン

      輝かしい受賞歴を誇るV8ターボエンジン

      FERRARI ROMA SPIDERのエンジンは、「インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー」を4年連続で獲得し、2018年に「過去20年で最も優れたエンジン」にも選ばれているV8ターボのファミリーに属します。3,855 ccのパワーユニットは、7,500 rpmで最高出力620 cvを叩き出し、比出力は161 cv/Lに達します。これに加えて、わずか1,900 rpmから最大トルクの80%を発揮するため、低回転域でもフレキシブルなピックアップが実現しています。

      Ferrari Roma - Powertrain
      4エアロダイナミクス

      風による造形

      閉じる
      閉じる
      閉じる
      特許取得のウィンド・ディフレクター

      FERRARI ROMA SPIDERは、停車せずに展開できる特許取得のウィンド・ディフレクターを装備します。ウィンド・ディフレクターを稼働させたいときは、センタートンネルにあるボタンを押すだけで、(後席乗員がいない場合)リアシートのバックレストが回転してポジションを取ります。すると、乗員の周囲には空気が静止した空間ができ、長身のドライバーでも、以前の2+スパイダーに比べて、頭部周囲の乱流の抑制効果が約30%向上しました。


      ウィンド・ディフレクターの展開時に使用するガス・スプリングは、展開中のどの段階でも、あらゆる状況下で、制御されたスムーズな動きとなるよう開発されました。ウィンド・ディフレクターは最高170 km/hまで展開でき、安全に展開できるよう、車速で電子的に制限されます。ウィンド・ディフレクターは、いったん展開されれば、どんな車速でも使用可能です。


      ウィンド・ディフレクターは、通常のバックレストの機能をすべて備えています。後席の乗員が体を預ける部分には、快適になるようパッドが入っていますが、フロントシートが後方に下がっていても展開できる形状です。中央のダクトは、両側に作用する気圧を相殺し、ディフレクターの動作の効率性を引き上げています。

      隠れた工夫

      フロント・ダウンフォースの増加は、その大部分が、このモデル専用に最適化されている1組のボルテックス・ジェネレーターによってもたらされました。そのエリアに強力なボルテックスを集中的に発生させて、グラウンド・エフェクトを作り出すと同時に、フロントタイヤからの後流を整えて、極めて効率的にダウンフォースを発生させます。

      可動スポイラー

      FERRARI ROMA SPIDERでは、ボディワークの変更によって、可動スポイラーにも新たなジオメトリーが必要となりました。そのデザインは、このモデルのスタイリングと新たなルーフラインに合わせて、緻密に磨き上げられました。スポイラーは、ボディに作用する加速度や車速に応じて展開・格納されますが、スパイダー特有のキャリブレーションが施されています。そのため、ロー・ドラッグ(LD)、ミディアム・ダウンフォース(MD)、ハイ・ダウンフォース(HD)の3種類のポジションは、ルーフオープン時の走行に特別に合わせたものとなっています。こうして、FERRARI ROMA SPIDERは高度なハンドリングを要する状況でも高速走行時にも、Ferrari Romaに匹敵するダウンフォースを発生し、同じドライビングの興奮を実現します。


      車速が100 km/hに達するまで、スポイラーはロー・ドラッグのポジションを取ります。300 km/h超ではスポイラーはMDモードです。そうした状況下では高い車両バランスが求められるからです。ダウンフォースがパフォーマンスを左右する中心的役割を果たす速度域では、スポイラーはMDポジションを取り、車両の前後・左右の加速度に応じて、HDポジションに変わります。閾値は変動し、マネッティーノのポジションとリンクしています。


      ミディアム・ダウンフォース(MD)モードでは、可動エレメントはリアスクリーンに対して150°の角度を取ります。この位置では、最大ダウンフォースの約30%を発生します。ハイパフォーマンスのハンドリングが求められる状況では、可動エレメントは自動的にHDポジションに動きます。リアスクリーンに対して135°の角度となり、250 km/hで約95 kgのダウンフォースを発生しますが、ドラッグの増加はわずか4%に留まります。

      風による造形

      ファブリック製ソフトトップの採用と、それによって間接的な影響を受けたボディワークのジオメトリーが、FERRARI ROMA SPIDERのエアロダイナミクス開発の出発点となりました。Ferrari Romaの低ドラッグは変えずに、ダウンフォースを効率的に発生する能力を組み合わせるため、ルーフのラインと前後方向のカーブは、徹底的なCFD解析を行って決められました。

      5ダイナミクス

      迅速かつ正確に、適切なタイミングで

      迅速かつ正確に、適切なタイミングで

      Ferrari FERRARI ROMA SPIDERのビークル・ダイナミクスの開発目標は、Ferrari Romaに匹敵する走りの興奮とハンドリングの正確性を実現することでした。これに貢献しているのがサイドスリップ・コントロールで、フェラーリが開発したアルゴリズムを使ってサイドスリップを瞬時に予測し、搭載する様々な制御システムすべてに伝達します。このデータを活用して、迅速かつ正確な介入が適切なタイミングで協調して行われます。

      Ferrari Roma Spider - Dynamics
      1+1が2以上に

      サイドスリップ・コントロール(SSC)システムのバージョン6.0は、車両のビークル・ダイナミクス・システムをすべて統合します。その中でも特筆すべきなのがフェラーリ・ダイナミック・エンハンサー(FDA)で、マネッティーノの「Race」ポジションでのみ作動します。FDAは、横方向のダイナミクス制御システムで、制御を必要とする動的状況に合わせて、4輪すべてのブレーキキャリパーで油圧によるブレーキ圧を素早く調整します。これによって、コーナリングから立ち上がりまで、横方向のダイナミクスの変化が予測しやすくなります。

      6技術諸元

      フォルムとパフォーマンスの新しいハーモニー

        7メディア・ギャラリー
          • デザイン
          • インテリア
          • パワートレイン
          • エアロダイナミクス
          • ダイナミクス
          • 技術諸元
          • メディア・ギャラリー
          今後、最新ニュースの受け取りを希望されますか?
          車輛
          • ラインアップ
          • コンフィギュレーター
          • パーソナライゼーション
          • サービス
          • Officine Classiche
          • フェラーリ・ドライビング・コース
          • 認定中古車
          • ディーラーシップ
          • マイ・フェラーリ
          • Recall Information
          • TechInfo
          Scuderia Ferrari
          • SF-23
          • Charles Leclerc
          • Carlos Sainz
          • News
          • Media Galleries
          • Races
          • Scuderia Ferrari History
          • Ferrari Driver Academy
          • Partners
          • Ferrari F1 Club
          • Scuderia Ferrari Member
          • Scuderia Ferrari Club Locator
          コレクション
          • メンズ
          • レディース
          • キッズ
          • 時計
          • シューズ
          • Scuderia Ferrari Replica
          • Ray-Ban サングラス
          • メモリアルグッズ
          • ストア検索
          Races
          • Competizioni GT
          • Corse Clienti
          • Ferrari Challenge
          • XX Programme
          • F1 Clienti
          • Club Competizioni GT
          Universe
          • ニュース
          • The Official Ferrari Magazine
          • Ferrari Museums
          • Ristorante Cavallino
          • 歴史
          • Ferrari Simulation Center
          • Ferrari World Abu Dhabi
          • Ferrari Land Barcelona
          FacebookFacebook
          • Ferrari Official
          • Scuderia Ferrari
          • Ferrari Races
          • FDA
          • Ferrari Esports
          • Ferrari Style
          • Musei Ferrari
          • Ristorante Cavallino
          InstagramInstagram
          • Ferrari Official
          • Scuderia Ferrari
          • Ferrari Races
          • Ferrari Hypercar
          • Ferrari Driver Academy
          • Ferrari Esports
          • Ferrari Style
          • Musei Ferrari
          • Ristorante Cavallino
          LinkedinLinkedin
          • Ferrari Official
          • Scuderia Ferrari
          Tik TokTik Tok
          • Ferrari
          TwitchTwitch
          • Ferrari Esports
          TwitterTwitter
          • Ferrari Official
          • Scuderia Ferrari
          • Ferrari Races
          • Ferrari Hypercar
          • Ferrari Driver Academy
          • Ferrari Esports
          • Ferrari Style
          • Musei Ferrari
          YouTubeYouTube
          • Ferrari Official
          Ferrari
          Ferrari N.V. - Holding company - A company under Dutch law, having its official seat in Amsterdam, the Netherlands and its corporate address at Via Abetone Inferiore No. 4, I-41053 Maranello (MO), Italy, registered with the Dutch trade register under number 64060977

          Ferrari S.p.A. - A company under Italian law, having its registered office at Via Emilia Est No. 1163, Modena, Italy, Companies’ Register of Modena, VAT and Tax number 00159560366 and share capital of Euro 20,260,000

          Copyright 2023 - All rights reserved
          • ご利用条件
          • Privacy Policy
          • クッキーポリシー
          • Contacts
          • Media Centre
          • Career
          • Corporate ENG
          • Corporate ITA
          • Responsible Disclosure
          Japan
          Logo partner